
【Tales of Symphonia】 ロイドはやさしい理想論者?それともすけべ大魔王?!
発売日 |
2004年9月22日 |
機種 |
PS2 |
メーカー |
ナムコ |
ジャンル |
君と響きあうRPG |
廉価版 |
PlayStation 2 the Best 2005/7/7発売 税込価格\2800- |
商品情報 |
 写真は通常版。税込価格\7140-でした |
eBOOK-OFFで中古を探す
|
グラフィック |
MUSIC |
STORY |
ハマリ指数 |
満足指数 |
快適指数 |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
■ストーリー概要
はるか4000年の昔、勇者ミトスは聖地カーラーンにて、邪悪な闇、ディザイアンを封印しました。
しかし平和な時の流れの中、ディザイアンは密かに力を蓄え復活を果たしました。
そして命の源である「マナ」は搾取され、世界はこれまでにない厄災に襲われます。
そんな中、神託の村イセリアに暮らす少女コレットが、人々の希望を背負って再生の神子となるべく、幼なじみのロイドたちと旅立ちます。
■主な登場人物
ロイド・アーヴィング Age17 173p 58s class剣士:片刃剣・二刀流
幼い頃からドワーフによって森で育てられた。学校の成績はよくないが、頭の回転は速い。本人はクールな男を目指しているがすぐに感情が表に出てしまう熱血漢。
コレット・ブルーネル Age16 158p 44s class神子:チャクラム装備
女神マーテルの神託を受け世界を再生させるべく生まれた神子。普段はずっこけ娘だが内に秘めた意志は強く、神子としての責務を果たそうとしている。
ロイドとは幼馴染だがそれ以上の感情もあるようだ。
ジーニアス・セイジ Age12 141p 29s class魔術士:けんだま装備
イセリア村で一番勉強が出来、魔術士としても優秀。考え方が大人びていて、物事の見極めが早いが、その分諦めも早い。ロイドとは対照的な性格だが何故か親友。怖い姉のリフィルに対してはとても素直(笑)。
リフィル・セイジ Age23 166p 49s class先生:杖装備
ロイドたちの担任教師でありジーニアスの姉。考古学に詳しくその知識を買われて世界再生の旅に同行する事に。普段は冷静沈着だが、遺跡を目の前にすると人が変わり遺跡モードに(爆)。
クラトス・アウリオン Age28 186p 78s class魔法剣士:両刃片手剣・小剣
世界再生の旅に同行する傭兵。素性は謎だが実力は超一流。多くの闘いを潜り抜けてきたせいかその眼光は鋭く常に厳しい。
しいな Age19 164p 48s class符術士:おふだ装備
初めはコレットの命を狙ってくる暗殺者として登場。しかし何度も失敗・・・。後に仲間になり、暗殺の目的も明らかになる。何事にも真っ直ぐな性格で自分の感情に素直。
ゼロス・ワイルダー Age22 179p 68s class魔法剣士:両刃片手剣・小剣
無類の女好きでおしゃべりが大好き。軽い正確とは裏腹に、重大な使命を背負っている。ゲーム中盤より登場。
プレセア・コンバティール Age12 138p 24s class斧戦士
本来は明るくて無邪気な少女だったが、欠陥エクスフィアを装備してしまったため人間性を失い、無口で無愛想になっている。ゲーム中盤より登場する大人な子供。
リーガル・ブライアン Age33 189p 85s class格闘家
繁栄世界テセアラの囚人。過去に大きな罪を犯し、両手に枷をはめて終身刑に服した。仲間になってもその戒めは外さず、足のみで闘う。しかしてその実態は・・・。
■テイルズオブシンフォニアのDVD集(2007年6月8日発売)
- 「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」 第1巻 <通常版>
- 「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」 第1巻 コレクターズ・エディション <初回限定版>
- テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION DVD-BOX
■ネタバレ一言レビュー
いやはや、1周クリアするのに100時間以上かけてしまいました。超大作ですね。
ロイドたちキャラクターの明るさとは裏腹に差別と支配の渦巻くシルヴァラントとテセアラの二つの世界を駆け巡り、話が進むたびにどこかの街やら施設やらが崩壊し、仲間たちの人間関係や複雑な経歴が明らかになっていきます。
普通に進めていたらゼロスルートに進んでしまいましたが、是非ともクラトスルートも見てみたいので、2周目以降もプレイしますよぉ〜。
毎度お馴染みのコレクター図鑑、モンスター図鑑、称号集めの他、人物名鑑とトレジャーハントも加わって、まだまだやりこみの要素もアリアリです。
2周目以降特典は、TOD2と同様にグレードショップで色々オプションが付けられます。TOD2の時よりは、グレード判定がシビアじゃなくなって点が減りにくくなったような気もしましたが、それでも序盤のボス戦はのきなみマイナス評価でした(泣。
全然関係ないけど、敵キャラではユアンがかっこよかったなぁ〜。あと、ユグドラシルレーザーは、かつてのダオスレーザーと同じですね(笑)。相変わらず直撃しまくりでした。
エンディングで大樹カーラーンに名前を付けたとありますが、あれはファンタジアの世界に続くユグドラシル?
|